★2017年8月、このライフワークの実現に向けて、2013年から活動してきた仲間や、新たに加わった賛同者と一緒に、継続的な活動を行うために、「一般社団法人 高齢者3Dプリンタ・ファクトリー」を設立しました。
私たちは障害者・高齢者の「新しい働き方」と「そのままが価値を生み出す」ものづくりの新しい仕組みづくりを目指します
・Facebookページ⇒ https://www.facebook.com/sk3dp.factory/
・Webサイト⇒ https://sk3dpfactory.jimdo.com/
香川県高松市にて
◆3Dプリンタとの出会い・・・障害者就労継続支援B型事業所:2013.10月17日、「3Dプリンター導入についての報道機関向け説明会」
◆2013年、不便改善グッズづくり活動のはじまり ⇒「使いやすいノブ、かわいいノブ」
◆2014~15年に行った出張イベント記録、「3Dプリンタ in かがわ事始め日記(記録2013-2015)」
◆2014年、クラウドファンディングREADYFORで資金調達 ⇒「障がい者が実体験を活かし3Dプリンターで不便改善グッズ制作!」
◆2015年、クラウドファンディングで15の不便改善グッズ制作⇒「報告WEB」
◆2015年、B型事業所から離れ、任意団体「カガワ3Dプリンタfunコミュニティ(Facebookページ)」 立上げ。
◆2016年、高松市こども未来館開館記念事業に「こども3DプリンタFes」企画が採択され地元メディアと協業し実施運営。
◆2017年、三野が大阪市のアントレプレナーシリコンバレーツアーに参加し、現地で事業モデルプレゼン。
◆2017年、一般社団法人 障害者・高齢者3Dプリンタファクトリー設立
香川、東京、島根、大阪を繋ぐ活動へ
◆2018年、三野代表が香川から東京に移住。設立メンバー西村氏が香川から島根に転職。各地を繋いでの活動となる。
◆2018、19年、「IoTとFabと福祉」プリジェクトの東京エリア事業を受託。
◆2020年、2月ネットショップ「3dp Fun! Shop」オープン https://www.3dpfactory.net/
◆構想の最新のまとめシート
「シリコンバレーアントレプレナーネットワーキング2017」チャレンジ事業構想
還暦オーバーストリート演奏者、rookie1957@street。
音楽スタイルは、Scrap & Build Music「せっかくキレイに建っているコンクリートのビルをぶち壊して、見よう見真似で丸太でつくりなおしている」というスタイル。
2007年、四国は高松で50才を迎えて、30年ぶりに音楽活動を再開し路上に立ち始めてから15余年。
2018年5月に東京に移住して5年が過ぎています。
OFFの日には、昼に夕なにギター担いでストリート演奏できる場所を探し歩いて。オープンマイクのライブなお店を検索して、rookieをまったく知らない人の前で演奏したい。そんな欲求のままに歩いてる、ランブリンボーイ@rookie。そんな日々です。
いくつになっても、年齢性別に関わりなく「音楽のある暮らし」の厳しい楽しさ体現したい。
シニアの皆さん!楽器を持って街へ公園へ!出よう!