受講する際は以下をお読み下さい
◎障害児のご家族の方からのご相談について、ご家族のお考え・意向とご本人の志向が少しずれていることが多くあります。本講座では、どちらとも限定・既定するものではなく、より良い方法を見つけ組み立てる講座です。
◎発語に障害をお持ちの方への対応についても、ゆっくりとじっくりとお話をお伺いしますので、気兼ねなく、遠慮なくお申込みください。(聞き取りにくい時は、もちろん、何度か聞き返すこともありますが、ご了承ください)
◎講師は教員免許、福祉関係の資格を持っているわけではありません。受験や就職試験についての勉学を教えることはできません。講座内容、講師の経歴などをお読みいただくことで講座の評価をしていただければと思います。
◎この講座は教育・学習ビジネスとして有料で運営します。国の福祉サービス制度を使うのではなく(国の方針に従う義務と国のルールに添った記録の義務などを負うことなく)、また、ボランティア(日本的に言うと、無償で社会貢献、慈善活動を行うこと)でもありません。私の人生経験・ビジネス経験で得たノウハウを、皆様に提供することで生業を立てています。講師と受講者がイーブンな立場でありたいと考えています。ご理解くださいますよう、お願い致します。