2つのセッションの概要
税理士マーケティングコーチ育成セッションとは
◎税理士の既存顧客へマーケ的思考での独自のコーチングを提供することで、顧客のマーケ案件の判断力が高まり、顧客の「売上向上・経費削減」に寄与することができます。
◎さらにマーケ専門家の話より分かりやすいとの評価を得て、新たな面での信頼感を得るコンテンツとなります。
◎波及効果は事務所モチベーションの向上。
<マーケティングメソッド>
「経営者のための自分マーケティング」メソッドを活用。社長を製品・サービスに見立ててマーケティングすることで、社長・製品・自社の強みを再構築しアウトプットを繰り返す手法です。
<税理士事務所の成果>
①既存顧客の信頼を得て、契約継続・売上積み増しのメニューが増えます。
②新規顧客獲得に向けた営業活動で、競合との差別化ポジショニングコンテンツとして契約獲得の可能性が高まります。
③経営・財務面だけではない、顧客の深い理解と相互信頼が生まれます。
<税理士顧問先の顧客の成果>
①難解で諸説ありすぎて何が正解か分からない「マーケティング」の根本思考が身に付き、モヤモヤがすっきりします。
②マーケティングに関する社内提案、専門企業からの提案や見積に的を得た判断基準を持つことができるようになります。
③マーケ施策の経費支出を効率良く運営することが出来るようになり、費用対効果の向上と経費削減効果が見込めます。
<成果物:自分マーケティング3点セット>
社長のセールスシート/ブランドメッセージ/ニュースリリース原稿/の「自分マーケ3点セット提案」を完成させ、セッションの成果をインナー&アウターブランディングに展開できるマニュアルとなる。
<セッションの特長・特典>
●「あなたのランディングページ」制作付
①セッション成果の見える化特典として、初日から「顧客個人のランディングページ(1ページのWebサイト)」を提供し、自分マーケで出て来たコピーを自分で入力することで即反映。消費者が見ているスマホホームページを見ることで、市場目線でのレッスンを進めることができます。
②顧客へのセッション時の成果品「自分マーケ3点セット」のコピーライティングは、三野が通常の50%OFFでライティングさせていただきます。
③「自分マーケティングセッション」を事務所内の税理士・アシスタント職の方展開する場合、グループワークとして通常の30%で実施させていただきます。
⇒自分マーケは、あらゆる顧客への提案が可能になり、事務所内モチベーションUPだけではなく、「固い」イメージの税理士事務所をアクティブにし、人材採用にも効果を発揮します。
マーケティング・フューチャーデザイン・セッションとは
◎ご自分のスキルや技術を仕事にしている皆さまへご提案
◎「集客・売上」のことも心配。でも、それ以外の自分のスキルと人生設計でモヤモヤしている人の羅針盤。
◎学歴・地縁血縁なしで39歳でITベンチャーをファーストペンギン起業し年商4億を実現し、経験を積んだ66歳マーケティングプランナーがあなたのフューチャーデザインをコンサル&コーチングします。
<マーケティングメソッド>
「経営者のための自分マーケティング」メソッドを活用。社長を製品・サービスに見立ててマーケティングすることで、社長・製品・自社の強みを再構築しアウトプットを繰り返す手法です。
<成果>
●66歳の豊富なビジネス経験&波乱のプライベート人生経験者の、クリエイティブで明るく楽しい提案とコーチングを受けることで、フューチャーデザインの幅が180度拡がる。
成果を導く講師の経歴・業界・職種・スキル、ライフストーリーにお目通しください。
<四国・香川県から東京へのビジネスストーリー>
◎20代で舞台・イベントの音響会社入社。コンサートや演歌ドサ周りツアーに従事。エリア最初のイベント企画制作部門、立上げに参画。◎以降、大手企業・官公庁の企画コンペやプロポーザル公募事業に提案し勝ち続けて35年余りのマーケティングプランナー歴始まる。
◎Windows95発売と同時に「次はイベントじゃなくネットだろう!」と39歳でITベンチャーを起業し1人→30人に成長させ年商4億を実現
◎起業した会社を後継者に渡し、商流川上のJASDAQ上場広告代理店に転職。執行役員企画制作局長就任/日本新聞協会・2007年度優秀広告賞受賞/クリエーター表彰を受ける。
◎東日本大震災を機に、Web・広告業界から社会福祉法人に転職。介護ヘルパー2級を取得し障害者就労継続支援B型事業所の立ち上げに参画。
◎第一次3Dプリンターブーム到来で「ピン!」と来て、全国の障害者支援事業所で始めて3Dプリンタを導入。「障害者による障害者のための障害者用グッズ製作・販売」のチャレンジ始める。
◎事業所を出て、一般社団法人障害者・高齢者3Dプリンタファクトリーを設立、代表理事。ソーシャルビジネスモデルの成就に向けスタート。
◎国の制度外での「3Dプリンタ×福祉」事業化に向け、資金調達の可能性にチャレンジすべく、シリコンバレーでピッチコンテスト自費参加。予選敗退。
◎インターネットで情報発信を続け、「話が聞きたい」という東京の医療法人理事長に会いに行き30分で意気投合。協業することになり60歳で香川から東京に移住を即決。
◎2023年、医療福祉分野、ソーシャルビジネスチャレンジを断念・休止し、起業家・マーケティングプランナーとしてのフリーランスに舵を振り切る。
<キャラクターストーリー>
●小6で早く家を出たいと「イメージチェンジについて」作文。中高一貫教育の男子校に進み男だらけの寮生活を送る。
●高校3年生で父経営の会社倒産。2トントラックに家財道具を積んで自分で運転し夜逃げ
●5歳から24歳の間に肺の病で通算38カ月の入院生活。「シャバ人生は3才若いと公言」
●直近6年間で4回の引越し。キャッシュが300万円消えて年収を3.8倍にした決断力。
●63歳でバツイチどうしで再婚。やっとワークライフバランスの意味を知る。遅い。
●一男一女、孫3人のじいじ。
●50歳で生ギター&生歌でのストリートミュージシャン活動を始めて16年。Scrap & Build Musicと称されている。
●2つの大学入学も、2つとも未卒業/私立文学部、国立経済学部
異業種交流会で名刺交換した相手に連絡するように、初めての方でもお気軽にお問合せください。
LINEでもお問い合わせを受付しています。以下の「友達追加ボタン」をクリックするか、ORコードを読み取って公式アカウントを友だち追加してください。分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください。メッセージをお待ちしています。